スタッフコラム
Staff column
2025.2.22
ゲームボーイ本体は高額買取の可能性あり!?気になる買取相場を紹介
「ゲームボーイ」は1989年4月に任天堂から発売され、世界累計台数1億台を販売した人気の高い携帯ゲーム機です。
初代ゲームボーイ以降「ゲームボーイポケット」「ゲームボーイライト」「ゲームボーイカラー」と進化を続け、「レトロゲーム」の一種として、現在でも根強いファンがいます。
この記事では、ゲームボーイ本体の買取相場や高額買取のコツを紹介します。

目次
ゲームボーイとは?当時の人気と進化の歴史

当時一世を風靡した携帯ゲーム機「ゲームボーイ」とはどんなゲーム機だったのでしょう。初代から、進化を遂げたゲームボーイカラーまで、ゲームボーイの詳細を詳しくご紹介いたします。
初代ゲームボーイ
1989年(平成元年)4月に発売された初代ゲームボーイ。キャッチコピーは「君となら、どこまでも」で、多くのユーザーを獲得しました。
この頃、ゲームボーイより前に発売されたソフト入れ替え可能なゲーム機はどれもヒットを飛ばせず「せいぜいアクションゲームやシューティングゲーム」と市場では否定的な声が多かったのです。しかし、ゲームボーイは当時の据え置き型ゲーム機で扱われていたほぼ全てのジャンルのゲームができることを示し、多くのソフトが販売されるようになります。
ゲームボーイよりも高性能な携帯ゲーム機も発売されましたが、カラー画面の搭載で価格が高い、本体が大きい、電池がもたないといった要因があり、ゲームボーイほどのヒットを収めることはありませんでした。
また、通信機能を有しており、通信ケーブルを用いれば最大4人対戦も可能であったことも、大きな評価点となりました。
ゲームボーイポケット
1996年7月に発売されたゲームボーイポケットは、初代ゲームボーイの良さはそのままに小型化を実現。
企業やショップ、キャラクターとタイアップした限定モデルに人気があります。
ゲームボーイライト
ゲームボーイライトは1998年4月に発売されました。バックライト機能が搭載され、金と銀の2色で登場。これまでのゲームボーイよりも見やすくなり、プレイできる場所も広がりました。
ゲームボーイカラー
1998年10月に販売されました。当時の最先端技術を導入して、ゲームボーイシリーズ初の鮮やかなカラー画面になったことがあげられます。企業やショップ、キャラクターとタイアップした限定モデルがあります。
ゲームボーイシリーズの中でも特に限定モデルの種類が多いのも特徴です。
ゲームボーイの買取価格を大公開!
ここまで、ゲームボーイシリーズの変遷を紹介しました。初代ゲームボーイの発売から30年以上が経った現在、ゲームボーイはいくらで買取されているのでしょうか。
初代ゲームボーイの買取相場
箱あり・美品 | 5,000円前後 |
箱なし | 500円前後 |
ゲームボーイブロス箱あり・美品 | 6,000円前後 |
ゲームボーイブロス箱なし | 1,000円前後 |
初代ゲームボーイの買取相場は、美品で4000円前後です。
1994年には、ゲームボーイブロスと呼ばれる6色のカラーバリエーションが登場し、通常のグレーの本体よりも少し買取額が高めになっています。
箱ありで6,000円前後、箱なしの場合は1,000円前後が相場です。
ゲームボーイポケットの買取相場
ゲームボーイポケット 箱あり・美品 | 3,000円~5,000円前後 |
西武ライオンズ限定モデル (ライオンズブルー)箱あり・美品 | 10,000円前後 |
ハローキティモデル 箱あり・美品 | 5,000円~7,000円前後 |
トイザらス限定カラー 箱あり・美品 | 20,000円前後 |
1996年に発売されたゲームボーイポケットは、初代ゲームボーイより一回りミニサイズになっているのが特徴です。
グレー・赤・緑・黄・黒・ピンク等の他にも、ゴールド、シルバー、クリアパープル等のカラー展開が豊富で、買取相場はカラーにより3,000円~5,000円前後が一般的です。
特に限定モデルは高く買い取られる傾向にあり、西武ライオンズの限定モデル(ライオンズブルー)は1万円前後、ハローキティ限定バージョン(ピンク)は箱ありで5,000円~7,000円前後、トイザらス限定カラーは箱ありで20,000円前後の高額買取となった事例があります。
ゲームボーイカラーの買取相場
ゲームボーイカラー 箱あり | 3,000円前後 |
ブラック | 10,000円前後 |
ダイエーカラー | 10,000円前後 |
TSUTAYA限定ウォーターブルー | 10,000円前後 |
カードキャプターさくらVer. | 10,000円前後 |
ゲームボーイカラーは、モノクロからカラー液晶画面へと変わり、赤外線による通信機能を備えています。カラーバリエーションはレッド、パープル、イエロー、ブルー、クリアパープル、クリアの6色展開で、特にクリア系のカラーが絶大な人気を誇っています。
ベーシックなカラーは箱付きで3,000円前後の買取額です。
高く売れるのは、限定モデルのブラックや、ダイエーカラー、TSUTAYA限定のウォーターブルー、漫画を原作としたカードキャプターさくらVer.など。1万円前後の買取額がつくこともあります。
ゲームボーイを高額買取してもらうコツ
ゲームボーイを高額査定するためには、コツを押さえておかなければなりません。このコツを理解しておくだけで、買取で損をせずに売ることができます!
ここでは高価買取の7つのコツを紹介します。
1.取扱説明書など付属品を揃える
購入時に一緒に同封されていた付属品をできるだけ揃え、購入時と同じ状態にしておくと、査定アップのポイントになります。
例えば、初代ゲームボーイには本体の他に単三乾電池4本とイヤホン、取扱説明書などが付属されています。単三乾電池は新しく買って揃える必要はありませんが、取扱説明書、イヤホンがあるかどうかは査定の上で重要なポイントです。
ただし、ゲームボーイは1度価格改定がされ、価格改定後のモデルにイヤホンは付属していません。
2.外箱を取っておく
外箱があるのとないのとでは、査定金額に大きく影響する可能性があるため、外箱は必ず保管しておきましょう。特にゲームボーイはコレクションとしての需要が高く、箱ありと箱なしで査定が大きく変わります。機種やカラーによっては10倍もの差があります。
しかし、初代ゲームボーイは30年以上前の商品になるため「外箱は捨ててしまった」という方も多いでしょう。その場合、買取してもらえるところはありますが、査定額はマイナスになります。
外箱が残っている場合は、必ず本体と一緒に査定してもらいましょう。
3.傷がつかないように保管する
ゲームボーイは携帯ゲームですので、持ち運んで遊ぶのが一般的です。もう付いてしまった傷は仕方ありませんが、新たにぶつけたり落としたりして傷を付けることのないよう、十分注意が必要です。
また、保管するときはケースや箱に入れて、電池を抜いておくようにしましょう。ソフトの差し込み口にホコリが入ると動作不良の原因にもなります。電池を入れたまま長期間保存していたことで、液漏れを起こすことがあります。
動作不良と認められると、買取してもらえない、またはジャンク品としての買取となってしまいます。
また、宅配買取の場合、査定してもらう前に、ダンボールの中で動いてしまうと知らない間に傷がつき、マイナス査定になる可能性があります。
梱包等を行う場合には衝撃吸収剤を詰め、ダンボールの中で動かないようしっかりと固定しておくと安心です。
4.本体を掃除しておく
汚れやホコリはマイナス査定の原因になります。見える部分はできるだけ掃除しておくと、査定時の印象が良くなります。
液晶画面には眼鏡用のクロス、ボタンの溝には細かめの綿棒か、柔らかめの歯ブラシが傷になりにくく便利なアイテムです。
5.新品未開封は高額買取が期待できる
ゲームボーイを含むいわゆる「レトロゲーム」は、現在では生産されていないため、新品未開封を手に入れるのは非常に困難です。
新品未開封のまま残っているゲームボーイは高額買取が期待できるため、早めに買取依頼すると良いでしょう。
6.ソフトと一緒に査定に出す
ソフト単品では買取対象にならない場合も、まとめて売ることで査定アップになる可能性があります。
ソフト単品での買取は安かったり、買取そのものが難しかったりするケースもあります。しかし、本体と一緒に売ることで買取効率が良くなり、査定アップが期待できます。
ゲームボーイの買取なら「かいほうどう」へ!高額買取いたします

弊社かいほうどうでは、ゲームボーイをはじめとしたレトロゲームを幅広く販売しております。出張・店頭・宅配の3つの買取方法をご用意しておりますので、お客様のニーズに合わせてご提案させていただきます。
お客様のご負担は一切ございませんので、ゲームボーイ以外のお品物でもいつでもお気軽にご相談下さい。
また「このゲームボーイはいくらで買い取ってもらえるのか知りたい」「どの程度の価値があるのかわからない」といった場合でもぜひご連絡下さい。かいほうどうでは、買取不成立でもキャンセル料や査定料は頂きません。まずはお持ちの品の価値を知っていただくだけでも結構です。価値を知ることで眠っている品物を手放すかどうかの判断材料にしていただければ幸いです。
ゲームボーイの買取ならかいほうどうへ!ご連絡をお待ちしております。
【Q&A】ゲームボーイ本体の買取でよくある質問
Q:ゲームボーイ本体の買取価格は何で決まりますか?

Q:壊れたゲームボーイでも買取できますか?
かいほうどうスタッフ
査定額は下がりますが、電源が入らない、画面が映らない、ボタンが効かないなどのジャンク品でも買取可能な場合があります。

Q:買取に必要なものはありますか?
かいほうどうスタッフ
買取の際は、身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)が必要です。未成年の方は保護者の同意書が必要になる場合があります。

Q:買取金額に納得できなかった場合はキャンセルできますか?
かいほうどうスタッフ
はい、査定後に金額に納得できない場合はキャンセル可能です。査定は無料ですので、安心してご利用ください。

かいほうどうスタッフ
買取価格はモデルや状態、付属品の有無によって異なります。最新の買取相場を知りたい場合は、お気軽にお問い合わせください。