エレキギターが高額査定される特徴は?人気・有名ブランドの買取相場を紹介
- 売り方・買取のコツ
- 相場情報
シンセサイザーは音楽制作やライブパフォーマンスで幅広く活躍する楽器です。音色を自由に組み合わせて独自の音を作り出せるのが特徴ですが、使わなくなった場合は「できるだけ高く売りたい」と思う方も多いでしょう。
この記事では、シンセサイザーを高く売るためのポイントや、高値で売れるメーカーについて紹介します。
古いシンセサイザーがあるけど買取できる?
高く売れるシンセサイザーのメーカーはどこ?
高価買取のコツが知りたい!
目次
中古市場では、人気のあるモデルやメーカーによって買取価格が大きく変動します。特にYAMAHA、Roland、KORG、Moogといったメーカーの製品は人気があり、比較的新しいシンセサイザーは高値で売れることが多いです。
また、シンセサイザーは電子楽器の長い歴史の中で技術者たちが多くの試行錯誤を繰り返してきました。その歴史の中で登場するシンセサイザーは、ヴィンテージ楽器として評価され、コレクター需要があります。数十年前のアナログシンセサイザーは多少不具合があっても意外な高値が付くことがあるので、まずは、保証書や型番などを確認し、買取業者に問い合わせてみると良いでしょう。
シンセサイザーの買取価格は、メーカーやモデルによって大きく異なります。ここでは代表的なシンセサイザーの買取相場をいくつか紹介します。
Rolandは日本発祥のメーカーで、シンセサイザー以外にもドラムマシンやエレクトリックピアノなどを製造し、幅広い電子楽器のメーカーとして有名です。その品質は海外でも高く評価されています。
代表的な製品は「JUNOシリーズ」や「FANTOMシリーズ」等があり、プロのミュージシャンやプロデューサー等の音楽業界に精通している方からも支持されています。
商品名 | 買取価格 |
JUNO-Di | 15,000円~25,000円程度 |
FA-08 | 60,000円~70,000円程度 |
FANTOM-G8 | 85,000円~10万円 |
JUPITER-80 | 77,000円~11万5000円 |
YAMAHAは日本を代表する楽器メーカーで、シンセサイザーだけでなく、電子キーボードやデジタルピアノ、アコースティック楽器、音響機器等、幅広いジャンルの楽器や機材を製造しています。
シンセサイザーの中では特にDXシリーズ、MONTAGE、MODX等が知られています。
商品名 | 買取価格 |
MM8 | 15,000円~32,000円 |
MOXF8 | 50,000円~58,000円 |
MX61 | 20,000円~31,500円 |
KORGは日本国内で最初にシンセサイザーを発表したメーカーです。シンセサイザー以外には、エフェクターやドラムマシン、電子キーボード等にも人気があります。
商品名 | 買取価格 |
KORG KROSS 61 | 15,000円~25,000円 |
MS-20 mini | 10,000円~20,000円 |
MS-20 | 50,000円前後 |
KROME 88 | 35,000円~52,000円 |
KRONOS 88 | 11万円~12万円程度 |
シンセサイザーを高額買取してもらうには、様々な条件があります。ここでは高額買取を狙うための4つのポイントを紹介します。ぜひ、参考にしてください。
シンセサイザーの状態が良いほど高額で買取される可能性が高まります。特に、傷や日焼け、音質に問題がないことが重要です。
しばらく使用していない場合は、まずは動作してみてください。例えば、このような症状があると査定に影響が出ますので、事前にメンテナンスするのもひとつの方法です。
保管や持ち運びの際にはケースに入れ、使用後の手汗や脂等は楽器用クロス等で拭き取るとキレイな状態を保てます。
専用ケースや取扱説明書、保証書などの付属品があると買取価格がアップします。購入時の付属品を確認して、一緒に査定に出しましょう。
また、ケーブルやソフトウェアなど演奏するときに必要なものも揃えておくと、さらに査定アップが期待できます。
中古市場では「購入したらすぐに使える」状態の楽器ほど需要が高くなります。中には、付属品の欠品は買取対象外や減額対象になることもあるため、できる限り付属品は揃えましょう。
人気メーカーのモデルやヴィンテージ品は需要が高く、高値がつきやすいです。市場での相場を調べておくと、安く買いたたかれることなく、希望金額を提示できて買取交渉が有利になります。
シンセサイザーを高く売りたいなら、複数の買取業者に査定を依頼することが効果的です。理由は2つあります。
1つ目は、各業者の査定額を比較することで相場を把握でき、安く買い叩かれるのを防げる点です。2つ目は、最も良い条件を提示する業者を選べることです。高く売りたい場合は、複数の業者に見積もりを取り、その中で一番高い査定額を提示してくれた業者を選ぶと良いでしょう。
買取ショップ「かいほうどう」では、シンセサイザーをはじめとした楽器を幅広く買取しております。弊社では経験豊富な査定士が在籍しており、正確な査定で価値に見合った買取価格をご提示させていただきます。どのようなことでもご遠慮なくお気軽にご相談下さい。
また、弊社では査定額を聞いた上で買取を断っていただくことも可能です。これは「お持ちのシンセサイザー等の価値を知って頂く」ことを目的としており、価値を知ることで眠っているお品物を手放すかどうかの判断材料にしていただくことが可能です。
買取不成立でもキャンセル料・査定料はいただきません。ぜひ一度査定に出してみることをご検討下さい。
シンセサイザーの買取はぜひ「かいほうどう」へ!お客様目線でしっかり査定・買取いたします。
シンセサイザーは、メーカー品や人気シリーズであれば高値で売れる可能性が高いです。
高額買取を狙うには、4つのポイントを押さえておきましょう。
ぜひこれらのポイントを押さえて、良い条件で買取を進めてください。
シンセサイザーを買取する”かいほうどう”へいただく、よくあるご質問の一部を紹介します。
かいほうどう スタッフ
買取方法にもよりますが、出張買取、店頭買取ではその場で現金お支払いいたします。宅配買取の場合は、査定後数日以内に振り込みでお支払いさせていただきます。
かいほうどう スタッフ
シンセサイザーの場合は破損の恐れも考慮して、新品購入時の箱や梱包材があれば宅配買取も対応させていただきます。
古物商許可番号
第62117R032230号 第641160000621号
かいほうどう スタッフ
高値で売れるブランドとして、Moog、Roland、Korg、Yamahaなどが挙げられます。特に、人気のあるヴィンテージモデルや限定モデルは高値が期待できます。